ホーム

SPLENDO – HAIR NAIL SUPPLY & CO. | 横浜市都筑区センター南美容院SPLEDNOオーナー中山友介のBLOG

lesson

  • 投稿者: splendo
  • 2010/11/26 9:20 PM
  • HAIR

昨日は記念すべき第一回練習会!!

といっても、マンツーマンですが・・・。

僕も相当数ウィッグ(人形)を切って練習しました。

人毛なのですが、最近は中国より毛が不足しているらしく

植えてある毛が、僕の練習していた時より少なくなってるような・・・。

しかし、世界中のどこかでは髪を売ってる方がいる。。。なんかの童話であったような・・・。

どちらにせよ感謝です。

NAKAYAMA YUSUKE

LION COFFEE

  • 投稿者: splendo
  • 2010/11/24 5:35 PM
  • Dialy

カラーやパーマ時にお客様にお出しするコーヒー。

大好きなHAWAIIより。LION COFFEE。

やっと準備が整いました。是非お寛ぎのお供に・・・・。

NAKAYAMA YUSUKE

ULTRA MIX PANCAKE

  • 投稿者: splendo
  • 2010/11/23 2:18 PM
  • Dialy

今朝はお客様から頂いたURTRAMIX PANCAKEを朝食でありがたくいただきました。

パッケージかわいい。。。

一回目は失敗。。。。しかし味は変わらず。パッケージとは裏腹

上品な甘さでハム。ブルーベリージャム。大道のバターなどを付けて、美味しくいただきました。

ありがとうございました。

YOSHIDA AKARI

HCNERF…..FRENCH

  • 投稿者: splendo
  • 2010/11/21 6:13 PM
  • NAIL

ようやくお客様のNAIL画像upです。

ダークブラウンでシックな秋冬向け逆フレンチ↓

ポイントでクリスタルのストーンをのせて・・・。

かなり雰囲気に合って似合ってました!

ありがとうございました☆楽しかったです~。

YOSHIDA  AKARI

NEW SCISSORS

  • 投稿者: splendo
  • 10:57 AM
  • HAIR

新しいハサミが届きました。

毎度最高の切れ味のハサミを提供してくだされますが、

今回の全然違いました。ハイスペック!!やわらかく髪を正確にとらえてくれます。

しかもロゴ入り・・・・・・。テンション上がります。。。

ハイスペックのハサミに恥じぬよう精進します。

NAKAYAMA YUSUKE

冬=牡蠣

  • 投稿者: splendo
  • 2010/11/19 11:42 PM
  • Dialy

 

今日は牡蠣の炊き込みご飯をゴマ油でカリっと焼き

焼きおにぎり茶漬けを製作!!with 軽井沢ピュアモルト12年

埼玉のお客様の差し入れの柚子を添えて。。。。

ダシ汁に柚子。雑煮が食べたくなってきました。

食べものも美味しくなるし、ファッションの楽しい季節

冬すきです。ファッション楽しみましょう!!

NAKAYAMA YUSUKE

BEAUTY WORK IS LIFE

  • 投稿者: splendo
  • 2010/11/18 11:03 PM
  • Dialy

三週目を迎えることができました。

ご予約がスムーズにお取りできずにご迷惑おかけしてます。

年末にむけて、お客様が気持ち良く過ごせるよう

スタッフ一同全力で、頑張ります。よろしくお願いします。

はい。わすれません。。。。。。。

NAKAYAMA YUSUKE

WILD STRAWBERRY

  • 投稿者: splendo
  • 2010/11/17 6:07 PM
  • Dialy

ウィリアム王子が婚約のニュース!!おめでとうございます!!

時、同じく。

我が家のワイルドストロベリーができました。(幸運を呼ぶ植物と言われてるそう・・・。)

そして、ホームページのSALONのページが完成しました。http://www.splendo.jp/salon/index.html

NAKAYAMA YUSUKE

朝焼けニャンニャン

  • 投稿者: splendo
  • 2010/11/15 10:15 PM
  • Dialy

だんだん寒くなってきました。うちのコたちは暖かい所を探すのが上手いです。

朝からなにやら。。。。。モゾモゾしてました。。。見えてますが・・・。

NAKAYAMA YUSUKE

すごい本

  • 投稿者: splendo
  • 2010/11/14 10:05 PM
  • Dialy

退社する日に、先生のコレクションの本をおねだりして頂きました(笑)

まるまる個人所蔵の本。

江戸時代から明治の日本のモノ、西洋では中世の櫛のかんざし、本当に繊細。昔の職人さんの技術本当に凄く

刺激をうけます。

こんな素晴らしい飾りを身につけていられた昔の方も羨ましい。

先生が日本、世界で仕事をし集めたコレクション。

すでにお好きなお客様には楽しんでいただいてますが、

ご興味ある方是非お待ちのお時間で見てみて下さい。凄いです。

NAKAYAMA YUSUKE

1 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173

ホーム

Search
Tag cloud
<
Instagram
[instagram-feed]

ページの上部に戻る